パールハーバーのビジターセンター内の施設を一通り見終わった頃にはすでに昼時、やぱりここパールハーバーの全施設を見て回るには1日かかってしまいますね。
限られた時間ですが、今回はここビジターセンター内のアリゾナメモリアルと共にどうしても行っておきたい施設があります。
そこはビジターセンターからシャトルバスに乗って向かわないといけない場所。
早速来たバスに乗ってその場所へ向かうことにします。
前回のアリゾナメモリアル編はこちら↓
パールハーバーのもう一つの見所、フォード島へ
バスはパールハーバーの海を渡ってフォード島と言う場所に向かいます。
おおよそ15分弱の移動ですが、このフォード島は「アメリカ軍施設」内という事で道中の写真撮影は厳禁だそうです。
流石は厳戒態勢の息がかかる場所なだけあって少し緊張してしまいそう。
とは言っても特段普通にしていれば何も問題ないんですけどね。
バスを降りるとそこは目的の施設のすぐ前です。
その場所こそ↓
うぉーーーーーーー!スゲーーーーー!!!
本物の戦艦だーー!!
いざ戦艦ミズーリ記念館へ!
そう、この場所こそアリゾナメモリアルと共に、パールハーバーに来たからには是非とも見に来たかった「戦艦ミズーリ記念館」であります!
戦艦ミズーリの前にはニミッツ提督の銅像が。
彼は日本の降伏文書の調印式をこのミズーリで行った戦艦ミズーリの艦長であります。
いやあ、しかし戦艦ミズーリの何ともでかい事!!
第二次世界大戦を勝ち抜いたアメリカ海軍のパワーを感じずにはいられません。
このミズーリ、実はつい最近まで現役であの湾岸戦争まで第一線で戦乱の中戦い抜いた戦艦なんです。そしてアメリカ海軍最後の「戦艦」でもあります。
今はイージス艦とかミサイル艦が主ですものね。
こうして静かな余生を記念館として過ごしているミズーリも多くの負の歴史を負っていることを忘れてはいけませんね。
このミズーリの前方の海には、午前中に見に行ったアリゾナメモリアルを見ることが出来ます。
やはり腹ごしらえは必須です♪
それでは早速戦艦ミズーリに乗船!
と、その前に。。。
ウホホーーイ💛
朝から動き回っている上に何も口にしていなかったのでお腹が空いてしまってたので、ここでちょっとランチタイム♪
これは確か「ハワイアンファイヤークラッカーチキン」と言うやつだったかな?
ファイヤークラッカーとは「爆竹」とか「花火」と言う意味で、まあ俗にいう所のピリ辛チキンですかねww
これで18ドル位でチップで2ドル位付けたから20ドルと言う所かな(3000円前後?)もう20ドルなんてめっちゃ良心的やん💛ええ、プロレタリアート破産の危機です(笑)
これにコーラとかも買ってしまったし、いやあ、しっかり散財したわ♪
でも味はばっちり♪お腹空かせていたのであっという間に胃袋に収まりましたw
いよいよ戦艦ミズーリに乗船です!
さあ、今度こそ「戦艦ミズーリ」に乗船です!
チケットはあらかじめビジターセンターで購入しておいたので(38ドル程、おおよそ6000円弱)、そのままチケットを見せて乗船します。
乗船前には一応チェックみたいなことを受けますがニコニコスマイルでクリアです♪
折角来たのでここで一枚記念に撮ってもらいました!良い記念になったわ💛
是非ともガイドツアーには参加していただきたい!
それでは早速艦内を自由に見学します!
と思ってたら、何と日本人向けのガイドツアーがあるらしい。
ちょうど2時からあるとのことなので、是非とも色々教えてもらおう。
そしてツアー時間となりましたが、やはりと言いますか、日本人誰もいない。。。
という事で俺とガイドさんの二人でツアースタートです。
戦艦ミズーリの巨大主砲の何とも大きい事!!
近くにいる見学者からも分かるようにいかにこの砲台が巨大かが分かりますね。
この主砲一発のお値段は「億」単位なんだとか(・_・;)
戦争がいかに財政を圧迫していくものなのか、今戦争をぶっ起こしている政治家どもは湯水のごとくお金が湧き出ていく事を分かってらっしゃるんでしょうかね?
ここ戦艦ミズーリの上で降伏文書調印式は行われたのです。。。
今なお行われ続けている人間の愚かな愚行を嘆きつつ、引き続きツアーを進めてもらいます。
次に向かったのはここミズーリの甲板で行われた太平洋戦争終結の降伏文書調印式が行われた場所、、、少し緊張しながらその地に足を踏み込みます。
この場所で日本は正式に降伏文書にサインをし、太平洋戦争は終結した訳です。
そして自分全く知らなかったんですが、この降伏文書はまさかの「ミス」があるのだと!!よくよく見比べると1枚はきちんと戦勝国の代表のサインがあるのですが(2枚目)、1枚目の方のサインを見ると、サインがない所があります。
これは空いているところにカナダの代表がサインをするはずが、一つずれてサインをしてしまった為にその後サインをする戦勝国の代表が下にずれてサインをする羽目になり、最後にサインをしたニュージーランドの代表がはみ出てしまうという前代未聞なことが起こってしまったわけです。
往時の日本人の代表、そんないい加減なものは受け取れない!とすったもんだあって、訂正文書が作られたとのことですが、そんな奥深い話もここに来たからこそ聞けたことであり、やっぱりこの地を訪れて良かった!と心から思いました。
敵であっても人間の尊厳を大切にする国、それがアメリカ
そして、心痛める場所がまだありました↓
分かりますでしょうか?2枚目の写真で戦艦の外壁が少しだけ歪んでいるのを。
これはあの日本の「零戦」がこのミズーリめがけてここに特攻した後なのです。
自らの命を懸けて船に突っ込んでいった若き命はミズーリに擦り傷程の損傷しか与えられなかったのです。
日本は本当に愚かなことをしたのです。。。若き命を粗末にするなど往時の日本は何を考えていたのでしょう、、、
そんな悲しい命の散り方をしてしまった特攻隊員、何とこのミズーリで埋葬され棺に納められ1枚目の足跡がある場所から静かに海に送られたのだとか。
敵であっても一人の人間の尊厳を立派に立ててくれたニミッツ艦長ら海軍の計らいは素晴らしいと思います。
艦内はとんでもなく巨大で見所たくさん!!
ツアー自体は30分程で終わりましたが、本当短い時間で戦争の虚しさ、悲しさを改めて教えていただきました。ありがとうございます。
ツアー後は一人で艦内を色々見て回ったのですが、3時半過ぎまで大きな艦内を色々と見て回って戦艦の凄さを目の当たりにしてきました。
こんなにたくさんの箇所を見たのに、実はまだ深部ツアーとかで仏には見ることが出来ないエリアもあるのだとか。くぅー、時間あれば是非とも見て見たかったけど、ミズーリの開館時間は16時まで。
それ位戦艦ミズーリ記念館は見所たくさんで、そして見ごたえある施設でありました。
パールハーバーを後に一日の疲れをスィーツで癒す
ミズーリ記念館を後にする頃には、一日かけて巡ったパールハーバーから何かしらの充実感みたいなものを感じることが出来ました。
初ハワイでパールハーバー、やはり訪れて正解でした!
これで1日かけて巡ったパールハーバー観光は終了。
帰りもバスに乗って渋滞に巻き込まれつつ、延々2時間近くかけワイキキに戻ります。
いやあ、充実した一日だったので滅茶苦茶甘いものが食べたくなりました!
ふと観光客がドドドッと出てきたお店のメニューを見ると、何とも美味しそうなスィーツが。。。気が付けば店内へ。。。
やっぱりハワイアンスィーツの代表と言えば「パンケーキ」ですねえ♪
入ったお店はアメリカでは有名な「IHOP」と言うレストランらしい。
もう頭の中はスィーツ一択!!そして頼んじゃいましたw
やっぱりこれは食しておかないと!!
そう「パンケーキ」であります♪
3枚か5枚か聞かれましたけど、どう考えても5枚は致死量だと思うので3枚のライトサイズをお願いしましたが、、、
ええ、それでもとんでもないボリュームであります_| ̄|○lll
ソースは自分でお好みでどーぞ♪という事でベリー系のソースとバターで濃厚モードにして早速頂きまーす💛
うん、美味しい♪でも3枚でやっぱり良かったw
今回はベーシックなものにしたけど、スィーツ載せたものも食べてみたかったな。
ハワイでの最後の夕日の光景を目に焼き付ける
いやあ、夕方にこんなスィーツ食べてしまったらもうお腹何も入りません!
少し運動がてらワイキキビーチを散歩しながらホテルに戻ります。
もうこの夕日を拝めるのも最後なのねえ。。。
そう、明日には残念ながらこのハワイの地を旅立たねばならないのです。
素敵な4日間、本当充実したハワイ旅行もいよいよ明日で最終日。
夕闇迫る中、夕日に染まるダイヤモンドヘッドがまた哀愁を漂わせてくれます。。。
帰りたくないよお。。。
さて、長々と書いてきたハワイ旅行記も次回で最終回です。
何とか今年中に書き終えられそうです?多分w
次回最終回ですが、実はこの時日本ではとんでもないことが起きていたのです。
それは最終回で↓
今回の行程
パールハーバー(パールハーバービジターセンター(アリゾナメモリアル))~戦艦ミズーリ記念館
パールハーバーからワイキキへ